2013年7月29日 星期一

老樹畫畫2




































案頭一捧新綠,心中幾絲清涼。再把手機關掉,體會啥叫安詳。

http://weibo.com/u/1454064140

Capsules of Life









































My life is full of capsules ~


I'm old fashioned ~ (3)











"The Man I Love"

Someday he'll come along, the man I love
And he'll be big and strong, the man I love
And when he comes my way
I'll do my best to make him stay

He'll look at me and smile,
I'll understand
And in a little while he'll take my hand
And though it seems absurd
I know we both won't say a word

Maybe I shall meet him Sunday
Maybe Monday, maybe not
Still I'm sure to meet him one day
Maybe Tuesday will be my good news day

He'll build a little home, just meant for two
From which we'll never roam; Who would, would you?
And so all else above I'm waiting for the man I love


莫文蔚的爵士專輯,聽不到1分鐘即嗌救命
唯有聽回熟悉的聲音還魂~~

乖,做回你熟悉的事就好(譬如躺在鋼琴上晒吓長腿。。。)


2013年7月22日 星期一

Pearl Jam Twenty




































很難想像會為一部搖滾樂隊成軍20年紀錄片動容!
那些歌詞如此銳利,直插心臟!

一部好的記錄片輕易拋離任何電影
因為真實的人生遠比劇情精彩得多~





Just Breathe - Pearl Jam
Album: Backspacer

Lyrics:

Yes I understand that every life must end,
As we sit alone, I know someday we must go,
I'm a lucky man to count on both hands
The ones I love...

Some folks just have one,
Others they got none,
Stay with me...
Lets just breathe.

Practiced are my sins,
Never gonna let me win,
Under everything, just another human being,
Yeah, I don't wanna hurt, there's so much in this world
to make me bleed.

Stay with me...
You're all I see.

Did I say that I need you?
Did I say that I want you?
Oh, if I didn't I'm a fool, you see...
No one knows this more than me,
As I come clean.

I wonder everyday
As I look upon your face,
Everything you gave
And nothing you would take,
Nothing you would take...
Everything you gave.

Did I say that I need you?
Oh, Did I say that I want you?
Oh, if I didn't I'm a fool, you see
No one knows this more than me...
like I come clean.

Nothing you would take...
Everything you gave.
Hold me till I die...
Meet you on the other side.

2013年7月21日 星期日

Ray Bryant - Ray Bryant Trio (1957)





























Personnel:
Ray Bryant - piano
Ike Isaacs - bass
Specs Wright - drums

Tracklist:
01. Golden Earrings
02. Angel Eyes
03. Blues Changes
04. Splittin'
05. Django
06. The Thrill Is Gone
07. Daahoud
08. Sonar


レイ・ブライアントといえば、やはり1957年に録音された「RAY BRYANT TRIO -prestige 7098-」のすばらしさが特筆ものだと思います。

この充実した演奏を聴いていると、彼の年齢が当時26歳であったことなど俄かには信じられません。 35分に満たないアルバムですが、与えてくれる充実感と安らぎは格別のものがあります。 

これは大方のリスナーにご同意いただけるものと思われますが、何といっても、「Golden Earrings」の演奏が白眉です。

この曲は、ミッチェル・ライゼンが監督しマレーネ・デートリッヒが主演した同名の映画(邦題は「黄金の首飾り」)で、ビクター・ヤングが作曲しマレーネ・デートリッヒが歌ったもので、ペギー・リーがカバーして大ヒットしたことでも知られています。

サラサーテのツィゴイネル・ワイゼンに酷似したハンガリーのジプシー民謡をモチーフに作られていて、お聴きになれば、ああなるほどあれか、とご納得いただけるのではないでしょうか。

それほどの曲ですから、ケニー・ドーハム、バッキー・ピザレリ、エディ・ヒギンズ&ジョン・ピザレリや、あのフランク・シナトラまでカバーしています。 しかし、そうした数々の名演の中にあっても、私はやはり、この「RAY BRYANT TRIO」の演奏を第一にあげたいと思います。

レイ・ブライアントは、一聴するに誠にさりげなく弾いているようにみえますし、他の二人もサポートに徹して、決して前面に出ようとはしません。 それでいながらこのすばらしいバランスと見事に格調高い演奏を成し遂げているのです。

 レイ・ブライアントの右手の軽やかでいながらエレガントなタッチに胸をときめかせているうちに、それをしっかりと支える左手の分厚い和声と重みのある低音、そして助演者たちの確かなテクニックに痺れてくることでしょう。 特に、アイク・アイザックスのベースはすばらしい! これぞトリオのベースのあるべき姿!というべきではないでしょうか。 

この曲は、youtubeにもアップされていたので、ご参考までに紹介します。

   


二曲目の「Angel Eyes」のピアノソロも、これまたすばらしい。 先ほど書いた右手と左手の役割分担の効果が、際立って明瞭に感じられます。

この曲はマット・デニスの作曲ですが、「Golden Earrings」に続いて、冒頭からの二曲にMoll(短調)が配置されていることは、とりわけ日本人の好みにマッチするのではないでしょうか。

しかも途中でそれがさりげなくDur(長調)にかわるのですから、たまりません。

私は主にクラシックの曲を聴いてきた者ですが、このような精緻なテクニックに裏付けられた演奏を聴くと、それまでの自分がいかに狭い世界の中だけに凝り固まっていたのかが切実に感ぜられます。

多くのヴィルティオーゾ達が、そうした垣根を軽々と越えた演奏を届けてくれているというのに、提供を受ける側が頑なではお話になりません。

ということで、私は(そんな自分自身の反省も含めて)この「Angel Eyes」を強くお勧めするものです。 

そして三曲目、くるりとDurに転換して、レイ・ブライアント自身が作曲した「Blues Changes」が開始されます。

これまた何というご機嫌な曲でしょうか!

それまでの哀愁を帯びた曲調からの、この見事な変り身も聴きものです。 

こんな調子でいちいち書いていたのではキリがありませんから、この辺でやめておきますが、個々の演奏のみならずこのアルバム全体のバランスは、誠に以て絶妙です。

日頃、ジャズに馴染みのないリスナーでも心地の良い境地に誘われることでしょう。

特に、日曜日の日暮れ時に夕焼けを眺めながら聴く、とか、静かな雨の日にこの演奏に浸る、などというシチュエーションは堪えられないものではないかと思います。

そうそう、「Daahoud」も最高です。

この曲では、助演のアイク・アイザックスもスペックス・ライトもノリノリで、ジャズのスウィングとは斯くのごときものか、と聴いていて心底感動しましたね。

 BGMとして聴いても癒されることとは思いますが、私の経験上、例えば何かの作業をしながら聴いていても、ついついその手を止めて引き込まれてしまうような一枚です。

以前、堀内修さんがフルトヴェングラーの演奏を表して、畳に寝そべってかりん糖を食べながら聴いていても、いつしかその手を止めて聴き入ってしまう、あるいは、知らないうちにすっかりかりん糖の袋が空っぽになってしまう、といったような表現をされていましたが、この「RAY BRYANT TRIO」は、正にそんなCDの一つではないかと感じました。

http://okkoclassical.blog.so-net.ne.jp/2011-08-03


私は、日曜日の日暮れ時に夕焼けを眺めながらこのアルバムを聴いた。
誠に絶妙です!


Cover of Today




























My version:

















留意這張唱片,完全是因為自己手機裡曾經拍過類似的情景。
世間所有的相遇,都是久別的重逢。信焉~


Thomas Rückert Trio - Meera (2013)

Tracklist:
01 - Meera
02 - 1957
03 - Time Remembers One Time Once
04 - Reben
05 - My Shining Hour
06 - Care
07 - Time Remembered
08 - Prelude N°3 Op
09 - I've Grown Accustomed To Her Face

Personnel:
Thomas Rückert (piano)
Reza Askari (bass)
Fabian Arends (drum)


"Don't play what you know": this guiding principle by Lee Konitz  is manifested clearly and comprehensively in the playing of the Thomas Rückert Trio – Thomas Rückert (p), Reza Askari (b) and Fabian Arends (dr).

Individual notes peel off as if from a void, as times whirring and barely perceptible, then solidly anchored, but never overbearing.

Accords sparingly woven in support the intimate, fragile melodies that flow from Thomas Rückert's fingers and take listeners into evocative landscapes of sound.

 Reza Askari's wood-warm double bass accompanies, joins into the melody in masterly way, corresponds with it and prances around it.

The whole is based on the sensitive rhythmic background provided by Fabian Arends. In the same way as his trio companions, he knows how to create enthusiasm with his refined playing.

The brushes rustle on the snare drum in all possible variations, the cymbals sparkle and radiate finesse with their daring  rhythms, and the bass drum is also permitted to set an accent here and there. The way that he brings that into the playing characterized by strong communication and interaction is really impressive.

Ballad-like chamber music jazz with strong European characteristics – romantic, full of melancholy and sensuality.

The recordings range from a trio improvisation to individual compositions of the band members and all the way to pieces by Denny Zeitlin, Bill Evans and Skrjabin. What they make of known standards such as Harold Arlen's classic" "My Shining Hour" and Frederick Loewe's "I've Grown Accustomed To Her Face" is unusual and exciting.

This is a trio with clearly noticeable individual characteristics, which goes its way and does justice to its lofty goals. The sound was recorded very realistically by the sound master  Christian Heck in Cologne in January 2013. It is a feast for lovers of sounds, expansive and full of depth.

http://www.challengerecords.com/products/1364822199


内容紹介
Double Moonから
Joe Haider Musicからの作品も話題に上る
トーマス・ルッカートの新しいトリオ作品!

[商品番号 : DMCHR-71122] [Import]

2001年録音、ジョー・ハイダー・ミュージックからリリースされたトリオ作品で話題になり、その後ドイツの秀作レーベルPirouetから好調に作品をリリースするトーマス・ルッカートの新作トリオ作。

今回はドイツでコンスタントに作品をリリースするDouble Moon Recordsから。今までの作品と同様、アブストラクトで幻想的なインプロヴィゼーションを基 調としつつ、スタンダードではビル・エヴァンス流儀な繊細なハーモニーと、美しく粒立ちのよいソロを聴かせてくれます。特にビル・エヴァンス作曲のTime Remembered はもちろんのこと、シンバル・ワーク美しいドラミングとソロが響き合うハロルド・アーレンのM-5“My Shining Hour”ではスウィンギーなピアノが絶品。

またスクリャービンのM-8では端正で美しいピアノも聴かせてくれます。スタンダード的な路線で一作つくってみても面白そう・・と言う興味もそそられる新たなる一作です。

http://www.amazon.co.jp/Meera-%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%9B%A4-Thomas-R%C3%BCckert-Trio/dp/B00CHQH72E





イタズラなKiss~Love in TOKYO




恋のつらさを感じてしまった。。。

2013年7月16日 星期二

2013年7月14日 星期日

2013年7月13日 星期六

2013年7月12日 星期五

2013年7月9日 星期二

老樹畫畫


對花鼓搗三日,竟然一畫未成。花兒已不耐煩,紛紛隨了春風。

































http://weibo.com/1454064140/yfasbcnpb

_| ̄|○ 

2013年7月8日 星期一

@ this moment...



















このCDを聞きながら、残業中。。。


















2013年7月6日 星期六

上意討ち~拝領妻始末


Version 1967 (三船敏郎)



























Version 1992 (加藤剛)























Version 2013 (田村正和)


















The best version:



Cover of Today


























2013年7月5日 星期五

I'm Old Fashioned ~ (2)




This is from her appearance, c.1959 on Playboy's Penthouse Party.
Cool~~




The really GOLDEN YEARS!


2013年7月4日 星期四

2013年7月1日 星期一

十五分鐘




你來十五分鐘也好,真的。也許你花不起幾小時的遊行,也許烈日下你覺得辛苦,也許你還有更重要的事情要做,但是,你到一到都好,十五分鐘也好:你做了你該做的份內事,你會安心。
這是你的家也是我的家,我們一起為普選的最後時刻走出來,十五分鐘也好。假如自由是高貴的,那麼,這一刻,維園也是高貴的。我們都為了自由而來了,人潮中蕩漾着一股清流,一股希望的清流。那是關鍵的一刻,也是歷史的一刻。

我們在爭取,因為我們心中有的是希望。你來了最好,我們一起抱着這份卑微的希望。我們都是香港人,香港的命運我們既然要面對,難道我們就甘心坐在家裏看着歷史的背影緩緩遠去?為甚麼不給歷史的關鍵時刻傾注多一份希望?給香港的明天帶來你十五分鐘的鼓勵吧,就十五分鐘。這短短的十五分鐘裏,你和歷史的緊要關頭輕輕擁抱:你來過了,你見證了,你承諾了,你是真正的高貴的香港人!